夏になるとベランダには色々な虫たちが集まって来るけれども、中には強烈な匂いを放つカメムシなどが洗濯物にくっついてそれを知らずに部屋の中に取り込むとカメムシ臭でやられてしまうといった経験者も多いのではないでしょうか。
カメムシだけに限ったことではないのですが、ベランダでプランターを使った家庭菜園をしている人なども虫対策で苦労されているケースは多いかと思われますが、これは防虫ネットを使うことで野菜を害虫から守ることができます。
防虫ネットは100円均一のお店でも売っているけれども、張り方が分からない人も多いことでしょう。
防虫ネットの張り方は、ネットの裾に土を乗せて行うのが基本ですが、このとき小さな虫が入り込まないよう隙間は全て埋めることがポイントです。
一つでも隙間があるとそこから虫が中に入り込んで大切な野菜が台無しといったこともありえるので要注意です。
防虫ネットの生地および支柱を密着させつつ土を乗せると、風除けとしても効果が期待できます。
さらに、トンネルの上に数カ所支柱を設ければ防風効果がアップします。
なお、防虫ネットは100円均一のお店で購入できるので、呼びも含めて購入することをおすすめします。